令和2年度 関西学生バドミントン新人戦大会
参加大学の選手の連絡先を書いていただき提出するExcelファイルもございますので、必ずご確認ください
令和2年度 関西オープン戦
<8月22日追記>
関西オープン戦のガイダンスの資料、メンバー変更についての申し合わせについての資料を掲載いたしました。ご確認よろしくお願いいたします。
<8月21日追記>
関西オープン戦に参加するにあたって、必要な書類を更新いたしました。
参加大学の選手の連絡先を書いていただき提出するExcelファイルもございますので、必ずご確認ください。
<8月19日追記>
関西オープン戦の要項を更新いたしました。
大会の開催日程が変更となったこと、大会開催に当たって新型コロナウイルス感染拡大対策についての参加者ガイダンスが実施されること等の変更点がございますので、必ずご確認お願いいたします。
本大会参加にあたっては要項及び下記注意事項を熟読し、コロナウイルス感染拡大防止に努めてください。
<8月8日追記>
お盆休暇による大学機関の閉鎖にあたり、出場可否の確認に関して、締切日を以下のとおり一部変更します。
●大学への確認:8月20日まで
●同意書のデータの送信:8月26日まで
※申込用紙提出の締切は、人数把握のため変更ありません。
なお、これまでいくつかの大学から相談のご連絡いただいた内容から、下記の状況が想定されます。いずれかに当てはまる大学もしくはチームの方は、下記のとおりご対応ください。
①大学の許可が出ているが、同意書が間に合わない場合
申込用紙は11日までに提出し、その際、同意書が遅れることを申し出てください。同意書のPDF データは26日までにメール送付してください。
②選手の出場の意向はあるが、大学の許可が確認できない場合
申込用紙は11日までに提出し、その際、参加許可の確認ができていないことを申し出てください。大学の許可は、20日までに確認し、参加許可が出た旨を学連までご連絡ください。20日時点で出場許可が取れていない場合は、申込を取り消しとします。(同意書のPDF データは26日までにメール送付してください。)
【大学の許可について】
大学が「クラブの活動停止」「対外試合・遠征・合宿の禁止」などの感染予防措置をとっているにもかかわらず、選手(学生)の判断のみで出場されることを認めることはできません。また、「大学がそんな措置をしていることを知らなかった」場合も同様です。必ず、各大学でこれらの主旨の確認に見合う大学関係者(部長、監督、学生課、体育会事務局など)に確認を取っていただいたうえで、同意書に署名・押印を頂いてください。
※大会参加には以下の同意書及び検温チェックリストの提出が必須となります。